HGUC ジム改 脚部フレームの改造

スポンサーリンク
hgジム改 HGUC

HGUC ジム改の製作です。
フレームの後ハメ加工をメインに
可動部分を増やしたり、身長を高くする改造をします。

HGUCジム改はパワードジムの金型を流用したバリエーションキット。
フレームはジムストライカー、ジムカスタム、ジムキャノンⅡにも使われてます。
後ハメ加工はこれらのキットにも応用できます。

おもに後ハメ加工が必要なのは腕と脚なんですが、
今回は脚の後ハメ加工と稼動軸の追加、
簡単な方法で脚を長く見せる方法を紹介します。

 

スポンサーリンク

脚部の加工

 

脚のフレームは、外装を挟む構造になってます。
だからどうしても合わせ目ができてしまう。

太ももは合わせ目がパネルラインに見えるよう処理されています。
ふくらはぎにできる合わせ目をどうするかが悩みどころ。
合わせ目を消したいという場合は。
フレームに装着した後にしないといけません。
そうなると塗装が面倒。

そこで、外装だけ先に接着します。
HG ジム改 ふくらはぎ

個人的な好みで、ふくらはぎだけ合わせ目を残してパネルライン風にしました。
足首のポリキャップ入れるの忘れないように。

アキレス腱の横部分のスリットはモールドが甘いので、
BMCタガネ 幅0.2mm を使って掘り返してます。

 

このままではフレームが入らなくなるので。
接続ピンを切ってしまいます。
HGジム改フレーム
上が接続ピンを切ってないやつ。
下が接続ピンを切ったやつです。

太ももの内側。股関節付近には切りこみがあります。
可動範囲を広めるためだと思いますが。
状態をそらすと太ももの切り込みが露出します。
プラ棒を接着して成型し、面イチにしました。
HGジム改ふともも

hgジム改脚
フレームの下は1mmプラ棒を貼り付けて延長してます。
延長した分だけ身長が高くなります。
改装を改造しなくても、関節部分のタイミングを少しずらすと。
少しだけ身長が高くなるのです。

外装の延長はめんどくさいので、
どうしようもないとき以外はやらない主義です(笑)。

あとは塗装後に外装部分にフレームを差し込んで接着します。

 

足首フレームの可動軸追加

 

HGジム改にはすね側にポリキャップがあります。
アンクルアーマーの上から急に折れ曲がってて気持ち悪いです。
hgパワードジム
画像は同じフレーム構造のHGUCパワードジム

そこで足首側にも横に曲がる可動軸をつけて、
自然に曲がるようにします。

かつて模型誌に載ってた改造法ですが。
知らない人もいると思うので紹介します。

足首フレームの矢印の部分でカットします。

hgジム改足首

画像はすでにカットしてます。

パーツの切断は ハイパーカットソーがあったら楽ですね。
ハイパーカットソー

今回は切り口をきれいにしたり、きりしろを少なくする必要はないので、
普通のレザーソーでもいいんですが。
ハイパーカットソーは切れ味がいいので作業の早さが断然違います。
切断するときはいつも使ってます。

切り離した関節パーツ。
つま先側はポリキャップの向きを90度変えます。
かかと側は3mmプラ棒を接着。
ゼリー状瞬間接着剤を流し込んで固定してます。
足首関節

つま先側のフレームパーツ下側にプラ板を貼り付けます。
ソール部分(足首の紺色のパーツ)との接着面積を確保するためと
身長をかさあげするためです。
0.5mmプラ板2枚貼り付けてます。
フレームはABSなのでプラ板との接着は瞬間接着剤を使います。

ソール部分は接続ピンを切り落としてフラットに成型します。
ソール

塗装後に接着するのでなるべく平らにします。
ソールの幅が広くて、靴が重そうなので。
ソールの側面はできるだけ削りこんで
幅を狭くしました。

 

これまで加工した脚パーツを組み立ててみます。

hgジム改

無改造の完成見本と比べてみると(事前に撮ってなかったのでjoshinwebから拝借)
ちょっとだけスリムになったかんじ。
ふとももや足首のラインも自然になったと
自己満足してるのですがどうでしょうか。

腕や別の部分は別の機会に紹介します。

それでは今回はこの辺で。

 

関連記事
HGUCジム改腕部の改造

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました