HGUCジム改の製作です。
今回は腕の改造します。
腕フレームの後ハメと
若干のディテールアップです。
ジム改とその派生型(パワードジム、ジムストライカー、ジムカスタム、ジムキャノンⅡ)はHGUCでもフレーム構造はほぼ一緒です。
ジムキャノンⅡは若干形が違いますが基本は一緒です。
フレームの加工方法は応用できますよ。
HGUCジム改腕の製作
関節フレームの加工
腕フレームを前腕の外装で挟み込む構造になってます。
フレームを後ハメするために加工します。
赤色の線で切断します。
あとで接着剤でがっちり接着すればこのくらい切っても大丈夫です。
肘の内側が寂しいので、加工します。
0.5mmプラ角棒でフレームを追加。
MGによくあるような、フレーム構造にします。
前腕パーツの加工
前腕パーツの加工です。
ポリキャップを組み込んだ状態で接着します。
肘の側はバンダイエッジをなくすために0.5mmプラ棒で延長。
袖はモールドが甘いので削り取ってしまいます。
袖部分をプラ棒で延長。シャープにします。
手首の付け根はポリキャップが見えるまで削ります。
あとで手首付け根のパーツは自作します。
前腕ブロックはヤスリがけして
面とエッジをはっきり出します。
肩ブロックの加工
肩ブロック側面のバーニアは形がいまいちですが。
自作するのは大変なので。
最小限の加工でそれらしく見せることにします。
バーニアの一部が肩アーマーにくっついてしまってます。
赤矢印の部分で切り離します。
バーニアをくっつけた青矢印の部分。
すき間が出るので瞬間接着パテ ですき間を埋めます。
赤矢印の部分も切り込みを入れて別パーツ感を出します。
毎度おなじみハイパーカットソー 使ってます。
パーツを切断するだけじゃなく、
直線的な切込みを入れるのも楽にできます。
バーニアのフチを削り込んでシャープにします。
肩アーマーのフチはプラの肉厚が丸見え。
エッジをしゃぷにしたいです。
削る方法と延長する方法があるのですが。
今回は延長する方法でやります。
エッジ側面に0.5mmプラ棒を張ります。
接着剤が乾いたら、削ります。
延長する方法だと、
パーツが大きくなってしまいます。
今回は肩アーマーは大きいほうが格好いいだろう。
ということで延長しました。
普通は肩アーマーが大きいと強そうに見えます。
ジムに強さ格好良さは求めてないよ。
という方はフチも削ってください。
腕パーツを組み立てたところ。
フレームと前腕はまだ接着はしてません。
前腕にはスジボリ入れてます。
今回は以上です。
次回は胴体か頭部の工作です。
コメント