HG ガンダム ヴィダールの制作とレビュー

スポンサーリンク
HGヴィダール オルフェンズ

hgvidal14

 

謎の仮面の男ヴィダールが操る機体。 HG ガンダムヴィダール を買ってきたので作ってみました。悪役面の立体栄えしそうなデザインです。

キットはHGキマリスと同じガンダムフレーム2を使用しています。もちろん外装は新規設計です。無改造、無塗装で組み立てたのでレビューします。

オルフェンズの世界のガンダムは悪魔の名前が付いてます。でも、ヴィダールはガンダムフレームの機体なのに悪魔の名前がついてない変わった機体。ガンダムフレームなのは間違いないので、厄災戦時代には別の名前が付いていたはず。というより、勘の良い人は中身はキマリスあのガンダムと思いますよね。パイロットの中身もガエリオあの人ですから。

 

 

スポンサーリンク

HGガンダムヴィダール レビュー

素組みしたのがこちら。

HGヴィダール

上半身のアップでは角ばったデザインでボリュームがあるのかな。と思いましたが、意外と細身のプロポーションですね。

 

後ろ姿

HGヴィダール後ろ

 バックパックも目を引きますが、サイドアーマーの大きさが目立ちます。

 

付属品。
付属品

手首は左右2個ずつ。サーベル用は角度が付いてます。
ハンドガン2丁、ライフル、バーストサーベルが付属。

バックパック。

ヴィダール背面

バックパックの左右に付いてるスタビライザーには大きな肉抜き穴が。まるでBB戦士のような豪快な肉抜き穴はHGでは珍しい。

ヴィダールは3機のエイハブリアクターを内蔵してるという設定。ガンダムフレームに2機。バックパックに1機のリアクターが入ってます。バックパックのリアクターはグレイズと同型のもの。「近くにいる」というヴィダールのセリフから察すると、アインのグレイズから流用したのかなって思ってます。ヴィダールの制御機構はアラヤシキでもギャラルホルン標準でもない独自のものが使われてるらしく、近くにいるのはリアクターだけじゃないかもしれませんね。

サイドアーマー

サイドアーマーにはバーストサーベルの刀身が収納されています。3本が繋がったパーツになってます。切り離すこともできます。組み立てたら刀身は見えないしそのまま組み立てます。使った状態を再現したいときは切り離してもいいかもしれません。

二の腕のうしろにはジョイントが丸見え。パーツを付け忘れたのかと思いました。
ヴィダール腕

設定画でもフレームが飛び出てるのがわかりますが。さすがにHGのプラモのパーツ丸出しなのはなんとかしたいところです。全体的に合わせ目ができるのでどう処理するか考え中です。

ライフルを構えるヴィダール。ガンダム世界では定番のライフルもオルフェンズ世界のガンダムが構えてると逆に新鮮な感じがします。

hgvidal07

 

使用しないときはライフルはサイドアーマーに装着できます。

hgvidal12

 

劇中で披露した二丁拳銃の射撃シーンが印象的でした。

hgvidal08

肩の関節がよく動くのでこんなポーズも難なくとれます。拳銃は使用しないときはフロントアーマーに装着してる設定になってます。変わった収納の仕方ですね。

hgvidal13

さすがに1/144スケールでこのギミックは再現できませんね。

フェンシングスタイルのサーベル持ち方。
hgvidal09

手首に角度がついてるので、剣先を相手に向けた突くポーズが可能です。柄はサイドアーマーに装着可能です。

hgvidal11

足首の爪を展開。この装備ハンターエッジというらしいです。

ハンターエッジ

蹴ったり踏んだりするときに威力を発揮。
名前の由来となった北欧神話のヴィーザル神(ヴィダール)は、非常に硬いブーツを履いていました。そのブーツでフェンリル狼の顎を踏んづけて顎を引き裂き、心臓に剣を突き立てて倒しました。そのエピソードにちなんで足首に攻撃用のギミックをつけたんでしょうね。

 

 

ヴィダールの意味

名前の由来となったヴィダールは北欧神話の神。ヴィーザルとも発音します。神々の王オーディンの息子です。ラグナロク(神々のさだめの意味。神々の黄昏はワーグナーが詩的に表現したもの。ラグナロクの開始を告げる笛がギャラルホルン)と呼ばれる戦いでは父オーディンを呑み込んだフェンリルを倒しています。ラグナロクの後も生き残り、新しい世界の王となります。なにやら暗示的な名前ですが、ヴィダールの名付け親が相当な覚悟をもってこの機体を造ったことを感じさせます。

どんな活躍をするのか楽しみです。キマリスはあまり見せ場がありませんでしたが、あのようなことはないように願いたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました