鉄火団の3機目のガンダム。HG ガンダムフラウロス を買ってきたので作りました。
古代ソロモン王に仕えたゴエティアの悪魔から名前のつけられてるガンダム。フラウロスは敵対するものを業火で焼き尽くす悪魔。その名の通り接近戦優勢のオルフェンズ世界では珍しく、MSの装甲を撃ち抜けるレールガンを装備した火力自慢のガンダムです。
砲撃戦用というだけでなく、驚きのギミックがありました。
HGガンダムフラウロス
パッケージを見るとなんだか4本足のメカがいます。最初は、バックパックが獣型メカになるのかと思いました。でもフラウロス自身が変形するんですね。
無塗装、無改造で組み立てました。
成型色は黄色みのあるピンク色。パッケージの写真では赤が鮮やかで、設定画では紫がかったくすんだ色。グレイズ改、獅電がベースになってたときの流星号と同じ色のようですが。なんとも再現の難しい色です。塗装する場合は作る人の好みによって色味が変わりそうですね。
マシンガンを前に構えて射撃体勢。マシンガンはアームで支えられてるので手に持たなくても撃てます。
ガンダムというよりスーパーロボット大戦OGに出てきそうな雰囲気。
後ろから見たところ。ボリューム感あります。
どことなくグシオンリベイクに似た頭部。
鉄火団のガンダムはある程度雰囲気を似せてるようですね。パーツが細かくて外れやすいので、接着はしたほうがいいと思います。
バックパックを外すと、意外とプレーンなガンダムになります。バルバトスやグシオンリベイクに似た雰囲気です。
マシンガンは手に持たせることもできます。
オルフェンズのメカには珍しく、接近戦用の武器が付いてません。まったく接近戦を考えてないかというとそうではなくて、別売りの MSオプションセット7 にはフラウロス用のアサルトナイフが入ってるようです。
フラウロス目玉の獣モード。「砲撃モード」らしいです。長砲身のレールガンを安定して撃つためにこの形態になるのだとか。命中率の向上と、衝撃の吸収のためだそうです。
下半身を180回転させてうつ伏せになってるだけという。横から見るとちょっとおマヌケな格好。
見る角度によっては格好いい獣型に見えます。
個人的には武器てんこ盛りの火力重視のメカは好きですね。砲撃用と獣型メカが好きなら楽しめるキットだと思います。
コメント